市原王
外观
市原王(日语:いちはらおう;?(一说养老三年(719年)[1])—763年),奈良时代的日本皇族,官位最高担任正五位下造东大寺长官。
经历
[编辑]天平11年(739年)起,任写经司舍人。天平15年(743年),官阶升至从五位下。圣武天皇时,经写一切経所长官,并兼任玄蕃头、备中守。天平18年(746年)后,历任金光明寺造佛长官、造东大寺司知事,担任大佛营造的监督者。天平感宝元年(749年),圣武天皇在东大寺行幸之际,把他升至从五位上。
- 天平宝字7年(763年)中,卒去并引退。
人物
[编辑]官历
[编辑]- 天平11年(739年) 7月:写写经舎舍知[3]
- 天平15年(743年) 5月5日:从五位下
- 天平感宝元年(749年) 4月14日:从五位上
- 天平胜宝2年(750年) 12月9日:正五位下
- 天平宝字4年(760年) 6月7日:山作司(光明皇太后崩御)
- 天平宝字7年(763年) 1月9日:摄津大夫。4月14日:造东大寺长官。5月:御执经所长官[3]
系谱
[编辑]参考文献
[编辑]- 大森亮尚“志贵皇子子孙の年谱考 ~ 市原王から安贵王へ ~”‘万叶’121号、万叶学会、1985年3月
- ‘朝日日本历史人物事典’朝日新闻社、1994年
- 宇治谷孟‘続日本纪’(中下巻)讲谈社学术文库、1995年