User:JuneAugust/伊号第五一潜水艦
艦歴 | |
---|---|
计划 | 1918年度(八六艦隊案) |
开工 | 1921年4月6日 |
下水 | 1921年11月29日 |
就役 | 1924年6月20日竣工 |
除籍 | 1940年4月1日 |
结局 | 1941年売却 |
性能諸元 | |
排水量 | 基準:1390吨 常備:1500吨 水中:2430吨 |
全長 | 91.44米 |
全幅 | 8.81米 |
吃水 | 4.60米 |
动力 | ズルツァー式2号柴油机4基4軸 水上:5,200馬力 水中:2,000馬力 |
速度 | 水上:18.4节 水中:8.4节 |
续航距離 | 水上:10节下20,000海里 水中:4节下100海里 |
燃料 | 重油:508吨 |
乗員 | 70名 |
兵装 | 45口径12cm单装砲1門 53cm魚雷発射管 艦首6門、艦尾2門 魚雷24枚 Kチューブ |
备注 | 安全潜航深度:45.7m |
伊号第五一潜水舰(いごうだいごじゅういちせんすいかん)是大日本帝国海军的一艘潜水艇。舰级为海大I型(海大型是海軍大型的意思),没有同级舰。海大型系列潜水舰的首舰。也是日本潜水艦中最早进行水上机搭载试验的舰只。1940年除籍,没有战历。
概要
[编辑]第一次世界大战での德意志海軍のU型潜艇の活躍に刺激され日本海軍は潜水艦の整備に乗り出した。本艦はそのうちの艦隊決戦に使用する大型の潜水艦である。1918年(大正7年)の八六艦隊案で計画番号S22として計画され、1921年4月在吴海軍工廠开工建造,1924年(大正13年)6月20日竣工。入吴鎮守府籍。
竣工時名称为第四四号潜水艦,至1924年(大正13年)11月1日改名为伊号第五一潜水艦。
海大型潜水艦の系列の最初のもので、水上で高速を発揮し艦隊と共に行動して敵艦隊と対決することを想定して建造された。すなわち米艦隊を繰り返し襲撃することが想定され、敵の速力(艦隊の巡航速度15ノット、個艦の速力21ノット程度が予想されていた)以上の水上速力23ノットが要求された。当時まだ高出力ディーゼルが無かったため、海中型で採用されたディーゼル機関を4基搭載、スクリューは4軸とした。そのために内殻は円筒を2つ横に並べたような特異な形となった[1]。本艦ではまず速力20ノットを目指していたが実際は18ノット強にとどまり、海大系列の潜水艦が速力23ノットを達成するのは1934年(昭和9年)に第1艦が竣工する海大6型aまであと10年待つ必要があった。また航続力は本艦は20,000海里(10ノット時)にもなり、当時の海中型潜水艦(海中3型)の6,000海里(10ノット時)から大幅に増大している。
本艦は専ら実験や訓練用の潜水艦として使われた。この潜水艦の設計及び建造の経験は帝国海軍が後に大型潜水艦を建造する際の最初となった。
舰历
[编辑]1931年(昭和6年)在吴工厂装设圆筒形的水上飞机格納筒并搭载横廠式二号水上飞机进行航行试验。1933年(昭和8年)には呉式1号2型射出機を後甲板に試験装備、水上機発進の試験を行い、日本海軍潜水艦における航空機搭載のさきがけとなった。
参考文献
[编辑]- 「丸」杂志编辑部《写真 日本の軍艦 第12巻 潜水艦》光人社、1990年 ISBN 4-7698-0462-8